グランフィールはじめました

アップライトピアノをグランドのタッチに近づける藤井ピアノサービスさんのグランフィール。
昨年の「ものづくり日本大賞 内閣総理大臣賞受賞」でご存知の方も多いと思います。
もちろんピアノに興味がある方はそれ以前にどこかで耳にした事もあるかもしれませんね。
簡単にグランフィールの説明をします。ご存知の方は読飛ばして下さい。
アップライトピアノはグランドピアノと違い、アクションにダブルエスケープメント機構がないため鍵盤が完全に上がりきらないと次の打鍵が出来ません。
「グランフィール」ではスプリングを追加する事によってグランドと同じダブルエスケープメントを再現。
連打性やピアニッシモの表現をグランドピアノに近づけています。
とりあえず、自宅のアップライトピアノに取り付けてみましたが、両手の交差する様な曲で左右交互に同じ音を弾くときの音が鳴らないストレスは解消されました。些細な事ですが嬉しいです。
このグランフィールは藤井ピアノサービス、藤井幸光さんの特許技術で勝手に真似する事は出来ません。
そこでこの8月、鹿児島の藤井ピアノサービスさんで2日間の研修を受けて取付の認定を頂き、筑豊ピアノでも「グランフィール」を提供出来る様になりました。
価格はグランフィールのパーツ代、取付、調整で20万円。その他の整調、修理があれば別途となります。
グランドピアノに買い替えたいけど置き場所がない、などお困りの方は是非「グランフィール」をご検討下さい。

ネズミ除け

アップライトピアノはペダルの穴からネズミが入る事が稀にあります。

現行機種は初めから対処してありますが、古い物には後付けのネズミ除けをつけます。
今日のピアノは調律始めようとペダルを踏んだらギーギー雑音が。
確認しようとペダルを手で動かすとガタガタ…
おかしいなと下前板を外し、ネズミ除けを外すと
image-47396.jpeg
埃まみれですが右のペダルの下に白くて丸いペダルブッシュが落ちていました。
ちゃんと取り付け直して掃除して元通りネズミ除けを取り付けておきました。
image-59322.jpeg
さらっと書いてますがペダル天秤棒外したり各部潤滑したり…結構時間を取られました。
明日はわが身、取り付けは確実にしましょう。

調律の日記念コンサート

調律師協会からチラシが届いていました。
一般会員でペーペーの僕が告知するのもどうなんだろう?と思いますがせっかくなので。
44.png
日本ピアノ調律師協会主催の新人演奏会が4月2日、あいれふホールで行われます。
各大学より選ばれたピアニストがレベルの高い演奏を聞かせてくれると思います。(昨年初めて行ったのでよく知りませんが)
お時間のある方はお誘い合わせの上是非いらして下さい。

ピアノの大掃除

早いもので年の瀬も迫り、大掃除されている方も多いかと思いますが、僕は昨日からずっとピアノの大掃除をしています。
と言うのも昨日出て行ったG1Eの代わりにG3Aが入って来て、これがまぁかなりの汚れ具合で自分で弾くにしてもあんまりなので掃除だけでも・・・と始めると結構な時間がかかってます。まだ終わりません。
IMG_0353.JPG
響板、ダンパーにホコリが積もり、油分も含んでいるのか空拭きでは取れません。
弦には全体的に赤錆が。
IMG_0356.JPG
大屋根。
クリーニングで入って来たピアノを磨いた後「あれ、綺麗になってる?元からこんなもんじゃなかった?」と思う事が多いので、今回は汚い写真をしっかりと残しておきます(笑)
IMG_0357.JPG
ペダル。ロッドの方が完全に緑青に覆われていてザラザラ。ペダル自体は普通の汚れ具合。
酸に浸け置きしたり磨いたりして適当なところで止めておきます。
IMG_0367.JPG
どうせ売る時にはまた磨き直さないけないだろうし。
個人的にはピッカピカの鏡面仕上げ?よりはこのぐらい(ヘアライン?)の方が好み。
あんまり磨くとなんか色がチョット・・・
次はアクションの方へ
IMG_0355.JPG
あんまり弾いてない感じですが、ハンマーが煮染めた様な色になってます。
結構深くしみ込んでる様で、綺麗になるまで削るのはハンマーをダメにしそうなので整形だけにしておきます。
IMG_0360.JPG
IMG_0358.JPG
IMG_0361.JPG
鍵盤を押さえるとギシギシ言って気になるのでアクションも取って鍵盤周りへ
ホコリにキーピンの変色が写真でもわかると思います。
キーピンがピカピカじゃないと抵抗が大きくて弾きにくいです。
ということで掃除して磨きます。
IMG_0362.JPG
IMG_0363.JPG
IMG_0364.JPG
IMG_0365.JPG
これで改善しないなら、ローラー、ジャック、スプリング辺りかな?
スチール弦の部分だけ錆を落として響板を掃除したところで今日はお終い。
低音側の響板ニスが斑に変色しているので、売るんならニス塗り直しかな〜
IMG_0366.JPG
このところ同じ様な作業が続いているので飽きて来ました・・・
皆さんのピアノ、掃除はしてますか?
埃まみれのピアノでも弾けはしますけど、綺麗な方が気持ちがいいですよね。
ご自分でもある程度は掃除出来ますが、鍵盤の下なんかはプロに任せた方が無難だと思います。
掃除しない調律師もいますので、気になったら調律の時にそれとなく掃除も頼んでみてはいかがでしょうか?
掃除機で鍵盤下のホコリを取ったり、GPの場合響板のホコリを掃除するぐらいは無料でやってくれる筈ですよ。

G1E出荷調整

学生時代に買って以来10年程弾いて来たG1Eですが、知り合いの調律師経由でお嫁入りする事になりました。
自分で弾く用のピアノで売るつもりはなかったんですが、マンションにお住まいの先生が1タイプのグランドしか入らないらしく近隣のピアノ店も1タイプの在庫がないようで、うちに依頼がまわってきました。
調律の仕事初めてから弦を交換したり、ハンマーを交換したり時々バフかけたりしていましたが出荷するとなると掃除やらなにやらする事があり丸1日仕事でした。
IMG_0337.JPG
まずダンパーを外して響板とダンパーガイドレールの掃除、ダンパーワイヤーとヘッドを磨き、弦下面に出過たダンパーフェルトをカット(マフラーついてるから元から1.5mm程度のはずなのに買ったときから3ミリは出てた記憶が・・・)
元に戻して再調整。磨くのが地味に時間がかかります。ダンパーの調整は1時間以内で済むんですが・・・
IMG_0340.JPG
IMG_0347.JPG
白鍵の横の汚れを取り貼り替えてあった白鍵がちゃんと削ってなかったり、接着されてない部分があったり・・・誰がやったんでしょうね?
IMG_0339.JPG
黒鍵横の塗料剥がれを塗り直し(鉛にもついてますが元からですたらーっ(汗)
IMG_0343.JPG
IMG_0346.JPG
IMG_0344.JPG
春にもやったけど筬の掃除とキーピン磨き。写真上はあんまり変わってないですが綺麗になってます(多分)
ハンマーのセンターピンが緩い部分があったので交換、組み立てて調律して終了。
IMG_0351.JPGIMG_0350.JPGIMG_0349.JPGIMG_0352.JPG
キーピン磨きなんかは来年でもいいんですが、今後行く調律師がやるとも限らないので念のために保守作業は一通りやっておきました。
結構綺麗に使った方だと思います。